top of page

留学生との交流会

  • 執筆者の写真: Admin
    Admin
  • 6 時間前
  • 読了時間: 2分

こんにちは。高橋研究室M1の森本鉄平です。前回行われた交流会について書きます。今回は、アメリカからの短期留学生が5人、さらにフランスからの短期留学生が2人参加していたため、会の雰囲気はとても国際的で、会話の中では自然と英語が飛び交うような場面が多く見られました。普段は日本語中心で話すことが多いですが、この日は研究室全体がグローバルな空気に包まれ、国際色の豊かな交流会となりました。日本人学生にとっては、普段あまり使わない英語を積極的に使う良い機会になったと感じました。


食事は、熊大近くにある洋食屋の「vansan」というお店にお願いしてオードブルを作っていただきました。大皿に盛り付けられた料理はとても彩り豊かで、見た目にも楽しく、味も非常においしかったです。料理の種類も豊富で、会話を楽しみながら食事をするにはちょうどよいものでした。参加者からも「このお店を選んでよかった」といった声が上がるほど、料理が交流会の雰囲気をさらに盛り上げてくれました。


高橋研究室ではもともと海外からの留学生の割合が高く、その点が特徴的でもあります。そのため、宇宙に関する研究に取り組むだけでなく、日常的に留学生と関わることで、英語の運用能力を高めたり、海外の文化や価値観に触れたりすることができます。積極的に交流する姿勢を持つことで、研究面だけでなく人間的にも大きく成長できる場であると改めて感じました。ではこの辺で。

ree

ree
ree
ree
ree
ree

 
 
 

コメント


bottom of page