top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
熊本大学宇宙理論研究室
HOME
ABOUT
BLOG
MEMBERS
ACSESS & CONTACT
More
Use tab to navigate through the menu items.
宇宙再電離
パルサー
宇宙磁場
宇宙生物
Epoch of Reionization
Cosmic Magnetism
Pulsar
Astrobiology
研究室について知りたい人は
僕をクリックしてね!
BLOG
研究室のメンバーによるブログ
blog
New Perspectives on Galactic Magnetism への参加 & Radboud大学への訪問
皆さんこんにちは。今回はD3の宮下がタイトルにある銀河磁場に関する研究会に1週間参加してきたことと、ラドバウド大学に1週間訪問してきたことを報告したいと思います。 この銀河磁場の研究会はイギリスのニューキャッスルというところで行われました。ニューキャッスルは6月ですが気温は...
IPTA2019@Pune 6/9-6/21
みなさん、お久しぶりです。お待たせいたしました、インドでの学会の報告です。 今回はインドのプネーで行われました、IPTA2019 (6/10-6/21)に参加してきました。 みなさんは、インドに行くにはビザが必要って知ってますか?これが非常に面倒で、行く前からうんざりするほ...
宇宙を学べる大学 in 九州 2019
ブログをご覧の皆様、こんにちは! M1の喜久永です! 本日6月23日(日)に佐賀県立宇宙科学館「ゆめぎんが」で 「宇宙を学べる大学 in 九州2019」 が開催されました。 M2の中島さんと僕の2人で参加してきましたので、報告させていただきます。...
MOP2019 in 東北大学
みなさま、初めまして。高橋研M1の潮平です。 今回は、6/3~7までの約1週間、東北大学で行われたMOP(Magnetospheres of the Outer Planets)2019について報告します。 実は今回の学会参加が人生初(しかも国際学会)で、さらにはポスター発...
East Asia SKA Science Workshop 2019
みなさま、こんにちは。 修士2年の田中です。 5/29~5/31の3日間、上海で行われたSKA Workshopに田中と久野、高橋先生が参加してきました。 日本、中国、韓国、オーストラリアからおよそ90名ほど集まり、EoR、宇宙論、パルサーなど広い範囲の研究について発表が行...
6
7
8
9
10
bottom of page