top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
熊本大学宇宙理論研究室
HOME
ABOUT
BLOG
MEMBERS
ACSESS & CONTACT
More
Use tab to navigate through the menu items.
宇宙再電離
パルサー
宇宙磁場
宇宙生物
Epoch of Reionization
Cosmic Magnetism
Pulsar
Astrobiology
研究室について知りたい人は
僕をクリックしてね!
BLOG
研究室のメンバーによるブログ
blog
2018年度 第48回 天文・天体物理若手夏の学校
みなさま、こんにちは。 M1の中島と田中です。 今回、愛知県豊橋市で行われた夏の学校に、M1の鈴木、田中、中島、久野の4名が参加してきました。 夏の学校では、口頭発表とポスターによる発表に分かれてセッションが行われました。 熊本大学からは、田中くんが口頭発表に選ばれました!...
【告知】オープンキャンパス2018
平成30年8月4日(土)に熊本大学「オープンキャンパス2018」が開催されます。 場所は熊本大学黒髪キャンパス(文・教育・法・理・工)です。 オープンキャンパスに関する詳しい内容は<こちら>をクリック! そして、今年も我々、宇宙理論研究室から出し物を行います。...
宇宙を学べる大学
6/24(日)福岡市科学館にて「宇宙を学べる大学 in 九州 2018」が開催され、熊本大学からは宮下と隈本が参加しました。イベントのチラシはこちらをクリックしてください。 これは九州で天文学を研究&学ぶことができる大学の先生方や学生が集まり、それぞれの大学の研究内容を参加...
International Pulsar Timing Array 2018
6月18日 − 22日、アメリカ ニューメキシコ州 アルバカーキにてInternational Pulsar Timing Array 2018 (IPTA 2018)が行われたので、D2の米丸が参加してきました。 International...
SKA磁場グループ国際会議
5/28~6/2に宇宙磁場の国際会議が宮崎のシーガイアで行われました。 国際会議のテーマは日本の磁場グループの強みの一つであるFaraday tomographyでした。 Faraday tomographyとは宇宙磁場の観測手法の一つであり、観測される偏波強度スペクトルか...
11
12
13
14
15
bottom of page